お金

ライオン(4912)の株主優待が届きました

sachikotan

優待内容

1年以上100株保有で年1回届く自社新製品詰め合わせです。

先日届いた中身は新製品の歯ブラシ×2、歯磨き粉×2、衣類洗剤×1、マウスウォッシュ×2。

今年で貰うのは3回目ぐらい…?今までは開封せずに人にあげていたので、何気に初開封となります。毎年新製品を貰えるのは、味気ないクオカードより株主としての実感が得られる気がします。

今回マウスウォッシュ以外は自分で使おうと思います。

ライオンの株を買った理由

配当、優待合わせてもそこまでのうま味はなかったですが、以前から歯ブラシと歯磨き粉はライオンのNONIOを愛用しており、普段使っている製品の会社の株を持ちたいという思いから、2022年ごろ株価が1,200円代に落ちたタイミングで購入。

配当利回りは現時点で1.69%ですが、ここ10年は連続増配でみんな大好き累進配当銘柄でもあります。

日用品というのは基本的に収入、資産が減っても使い続けるもので常に需要があり、特に魅力を感じるセクターです。

米国株のP&Gのチャート、配当金の推移が羨ましいですね笑

まとめ

今後の増配に期待しつつ、一生ホールドの方針は変わりません。購入金額に対する利回りが4~5%ぐらいになって、優待を貰えれば言うことなしです。

米国株ではP&G、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ウォルマート、コカ・コーラ、マクドナルドなど、魅力的な配当利回りの身近な製品の会社が多くあります。

日本では誰もが知る食料品、飲料品、日用品の会社で、買いたいと思える配当利回りの会社はほぼありません。最近は食料品セクターが下がっており、連続増配銘柄もありますがそれでも物足りないです。

米国インデックスほどは無理でも、このあたりの会社の配当に少しうま味が出れば、株式投資がもっと身近なものになるかもしれませんね。

ABOUT ME
ナオ
ナオ
FIREしたい系アラフォー
道中を楽しみながらFIREを目指しており、日々の生活、考え、趣味などを発信します。→詳細はプロフィールから
記事URLをコピーしました