日常生活

アウトドアデイジャパン仙台に行ってきました

sachikotan

様々なメーカーがブース出展する国内最大級のアウトドアイベント、アウトドアデイジャパン。仙台では今年の5月10、11日の2日間、泉区内の七北田公園で開催されるため、初日の10日に行ってきました。

会場へ

他の用事を終えた後、午後3時前に会場到着。午前中は雨が降ってぬかるんでいる箇所もありましたが、それでもかなりの人がいました。

入口近くにはクライミングウォールあり。挑戦してみたい気持ちも少しありましたが、おっかなそうで…。

各メーカーがブース出展しており、奥にはキッチンカーもありました。

笑’sさんブースへ

本日お目当ての笑’sさんのブースへ。社長さんもいらっしゃいました。

自分が普段行くアウトドアショップではB6君ぐらいしか取り扱っていませんが、今回様々な製品を実際に見ることができました。

B-VI-DUOデュオなど、一般的な長さの薪がそのまま入る焚火台が気になります。そしてチタンのB6君がとても良い…。

チタン箸トングを購入し、そのまま陽極酸化処理による色付け体験ワークショップにて色付け。電極を付けたチタン箸を自分で持って着色することができ、良い感じの色になりました。

チタンB6君も購入

他ブースも一通り回った後、やはりチタンB6君が気になり、最後に笑’sさんブースへ戻って購入しました笑。

軽くてTITANIUMの文字がかっこいい!ガンガン焚火して、曲げたり変色させながら使い込んでいきます。

購入時に貰った買い物袋もショップオリジナルで手が込んでいます。

七北田公園について

これまで泉中央は買い物などで訪れてはいましたが、付近の七北田公園には立ち寄ることがありませんでした。

今回イベントがきっかけで訪れてみると、泉中央駅近くでかなり広い芝生があり、花壇にはきれいな花がたくさん咲いていました。

もし七北田公園内に市営キャンプ場があれば、間違いなく宮城県内で一番人気のキャンプ場になるだろうなと…ふと思いました笑。

まとめ

宮城県内のアウトドアショップで取り扱いのないメーカーの製品を実際に見られるのは良いですね。SNSなどで見かけるトリパスプロダクツの製品なんかは、実際に並んでるのを見るとすごい迫力でした。

自分が普段使っている5050WORKSHOPの組み合わせ式のランタンハンガーも、各サイズの展示を見れると組み合わせのイメージがしやすく、追加ポールを購入するに至りました。

そして、帰りは石井スポーツ仙台店に立ち寄り、ここでも購入検討していたノースフェイスのBCダッフルの実物があり、収納袋から出して見るとキャンプで活用できるイメージが湧きそのまま購入。

やはり実際に製品を見て触れるというのは、効果の高い販促になりますね…!

ABOUT ME
ナオ
ナオ
FIREしたい系アラフォー
道中を楽しみながらFIREを目指しており、日々の生活、考え、趣味などを発信します。→詳細はプロフィールから
記事URLをコピーしました