日常生活

2025年6月 最近やっていること

sachikotan

最近やっていることを、とりとめもなく書いていきます。

関連記事
2025年6月 最近やっていること
2025年6月 最近やっていること

ブログ記事作成

まさにこれですが、自分には毎日更新は無理でした笑。ブログ、YouTubeなどで毎日更新、配信を継続している方々の偉大さを改めて実感しています。特にフルタイムで会社勤めの方々…。

最近は訪れた場所やキャンプ場、届いた株主優待など日々の出来事を書くことが多くなっており、もっと深い自分の考え、価値観なども発信していきたいと思っています。

自宅の食料品、日用品消化

これまで株主優待で届いたカタログギフトを自分で使用する場合、長期間保存できるレトルト食品を注文することがほとんどで、自宅には大量のレトルト食品のストックがありました。

合わせて登山用のフリーズドライ、行動食のお試し、最近はキャンプ飯のお試しでも色々食料品をまとめ買いしていました。

最近では実家の畑で母親が育てた野菜をもらうことも増え、食料品のストックを最低限にするため日々消化に努めています。

ただ、栄養バランス、量も考慮して最近は朝ごはん→納豆、卵、豆腐など、昼→プロテインにすることが多く、一食の白米の量を150gにしているためおかずの量も減り、中々消化が進んでいませんでした。

もう少しで目途は付きそうですが、義務感すら発生し外食、キャンプに行きにくくなっている感があるため、一度すっきりさせたいところです。

日用品についても、これまでふるさと納税の返礼品でティッシュなどの消耗品を選択することが多く、というかそれら以外を選択したことがありませんでした。

それら大量の返礼品はクローゼットの中に保管していますが、かなりの場所を取っており、今後は最低限の保管にして、日々の買い物のついでに買い足していきたいと思います。

自分は持ち家で一人暮らしのため、上記食料品、日用品の大量のストックがあっても、実際はまだまだ収納スペースに余裕はあります。

ですが、クローゼットを開けたときに目に入る広い空間、というのも自分が心に余裕を持つためには大切だと改めて気付きました。

インテリアと同じで、余白を楽しんでいきたいですね。

宮城県内の山巡り

今年の1月頃から取り組んでいますが、YAPAPの地図にルートの無い灰色表示の山を含めるとかなりの量で、地道に進んではいますが時間が掛かっています。

当初は毎日登るぐらいの勢いでしたが、実際は疲れ、筋肉痛などもあり、ある程度天気も選びたいとなると、結局一週間の中で登山をするのは3日前後になりました。

社会人の週末登山というのは、身体的にはちょうど良いペースなのかもしれません。

キリが無いため灰色表示の山で、他の方の登頂記録より藪山であることが明らか、景観が無い割に時間が掛かる、私有地内にある山、などは除くことにしました。

それにより現在残っているのは鳴子エリアの一部を除き、ほとんどが宮城県と山形県の県境エリア。この辺になると稜線があって景色も良くなり、登っていて楽しいです。

日本百名山クラスの山も雪解けが進んでおり、それらの登頂も控えているため、継続して取り組んでいきます。

宮城県内のキャンプ場巡り

そこまで頻度は高くありませんが、登山で疲れが溜まった合間で天気の良い日に行くことが多いです。

近年はキャンプ場の料金も上がっており、公営のリーズナブルなキャンプ場を中心に巡りたいです。キャンプ料金が無料~数百円で済むと、その分のお金で薪と食料を買えますからね。やはり大事。

これまで暑くて虫の多い時期のキャンプは苦手でしたが、今年は虫よけグッズの実験も兼ねて行きたいと思います。

キャンプギアの最適化

以前から見直しをしておりある程度方向性は定まったため、その中で類似品の比較、検討を行っています。

色々購入して試し、不要になった物をメルカリ出品する作業ですが、今後のことを考えるとやらないわけにはいきません。

それに、なんだかんだで色々なギアを試すのは楽しいです。

ダイエット

食事内容、量の見直し、簡単な筋トレ、登山での有酸素運動などによりかなりの効果が出ています。

特に食事内容については、食材を選ぶ際に必ずたんぱく質、脂質などの栄養素を確認するようになり、自身の学びにもなりました。そして、結局は自分も鶏むね肉、卵、納豆、豆腐、野菜、プロテインあたりに行きつきました笑。

落とすところまで落とした後は、キャンプ時はお菓子を食べる、たまに外食をするなどメリハリをつけて生活を豊かにしていきたいです。

今後やりたいこと

  • 宮城県内のキャンプ場巡り
  • 東北百名山巡り
  • 名作マンガをもう一度読む
  • キャンプ飯の最適化追求
  • 鶏むね肉のベスト調理法追求
  • 自宅の収納内の物を少なくする
  • 株主優待の商品券、クオカード消化

まとめ

贅沢な悩みですが、登りたい山、行きたいキャンプ場が多すぎて時間が足りません。

当初はもっと登山とキャンプを絡めていく予定でしたが、自分的にはやはり別にした方が快適かもしれないという思いもあり、色々試した上で決めたいです。

登山とキャンプ関係なく、行きたい場所、見たい場所もたくさんあり、当分退屈することは無さそうです。

ABOUT ME
ナオ
ナオ
FIREしたい系アラフォー
道中を楽しみながらFIREを目指しており、日々の生活、考え、趣味などを発信します。→詳細はプロフィールから
記事URLをコピーしました