最近やっていること(2025年9月)
日本百名山巡り
宮城県内の山制覇がある程度終わり、現在は日本百名山を中心に登っています。
東北の百名山はほぼ制覇し、車中泊をしながら栃木、新潟、群馬あたりの日本百名山を登りたいのですが、ここ数週間好天気が続く予報が無く、様子見し続けています。
せっかく遠出するならある程度まとめて、かつ天気を選んで登りたいので…。
同様に天気次第で北アルプス、飯豊山、尾瀬(燧ヶ岳)のテント泊登山もしたいです。
ブログでの登山記事作成
上記の通り日本百名山クラスの山を登る機会が増え、山の紹介という形である程度情報量のある記事を作成しようと思っていましたが、全ての登山口、ルートを網羅するのは大変で、その都度登った内容を記事にすることにしました。
YAMAPの活動日記は毎回アップロードしていますが、もう少し詳細に内容を書いています。
記録が溜まっていたこともあり、現在は1~2ヶ月前の内容を記事にもしていますが、今後も実際に自分が登ったうえで、登ったことの無い方にも自信を持っておすすめできる山のみを記事にします。
登山時の食事追求
ギア、ウェア類はある程度答えが出て、現在はテント泊登山時の食事、行動食、下山後の外食などを色々試しています。
下山後の外食については、糖質、たんぱく質補給のために回転ずしチェーン店が最適ではないかと考え、各店舗を巡っています。

筋トレ
食事内容改善、腕立て伏せ、腹筋ローラーによる簡単な筋トレは以前から行っていましたが、ダンベルを購入して腕、肩の筋トレ、合わせて背中、脚の筋トレも追加しました。
マッチョになりたいわけではなく、あくまで健康維持が目的で、週2回程度行っています。
Netflix視聴
登山をしていないときは自宅で3食食べることも多く、Netflixを見ながら食事しています。
Netflix視聴だけをすることは無いため視聴ペースは遅いですが、現在は「罠の戦争」を見ています。
最近視聴して面白かったのは「サンクチュアリ -聖域-」、マンガで読んでいる人前提かもしれませんが「バキ」、「範馬刃牙」も面白かったです。
配当金を生活費に充てる
昨年まで受け取った配当金は全て再投資に使っていましたが、今年は仕事を辞めて給与所得が無くなったため、配当金を生活費に充てています。
まあ貯金から日本株を買ったりもしているため、厳密に線引きしているわけではありませんが…気持ちの問題ですね笑。
まだフルFIREできるほどでは無いですが、実際に生活費として使ってみて、改めて配当金の力、精神的な恩恵を実感できました。
9月、10月は引き続き登山をメインに楽しみたいため、年末にかけての配当金も生活費に充てて、今の生活を続ける予定です。
今後やりたいこと
- もう少し涼しくなったらキャンプ再開
- 北アルプス、飯豊山、尾瀬(燧ヶ岳)のテント泊登山
- 北関東の日本百名山巡り