登山記録

寒風山(2025年10月)

sachikotan

宮城県と山形県の県境にある里山、寒風山に紅葉狩りに行ってきました。

YAMAPの記録

登山前

前週から雨が続く中、紅葉が終わる前に寒風山に登りたいと思い朝食後てんくらを見ていると、数時間の晴れ間を発見!すぐに準備して寒風山へ向かいました。

11時前に登山口のある駐車場に到着。

登山口、駐車場は関山トンネルの宮城県側入口付近にあります。

駐車場の奥行きはあまり無く、この辺りはスピードを出して走る車が多いので、駐車時は早めにウインカーを出すなど注意が必要です。

登山内容

11:00 寒風山登山口より登山開始。

登山口から少し登ると倒木があり、乗り越えようとしたところ、滑って右下の斜面に転落…背中から3回転ぐらいしながら落ちました…。

反対側から撮った写真ですが、高さはおおよそ8m程度で、最後は斜面下の谷に背中から叩きつけられました。

身体が回転して勢いがつくと止まるどころか頭を庇う余裕すらなく、何もできずに転がるのみ…。

直後は背中、腰が痛く、この日は自分の他に登山者がおらずスマホも圏外…最悪の状況も頭をよぎりましたが、少し休んでいると痛みが引いてきました。無事で本当に良かった…。

その後は体の状態を確認。やや痛みはあるものの登山継続は可能と判断し、散らばった持ち物を拾い集めて登山再開!

標高が上がるにつれ、紅葉した木々が増えていきます。

コブノ背山頂の手前まで来ると景観もあり。

12:00 コブノ背の山頂に到着。

上空の雲も大分少なくなってきました。

ここからは付近の山々の紅葉も見ながら歩けます。

良い感じの紅葉!

刈り払いしてくださる方がおり、この辺りの登山道は非常に歩きやすいです。感謝!

この時はかなりの強風でしたが、付近の木々が守ってくれ問題無く歩けました。

12:23 アオノ背に到着。

景色スポットもあり、特にキレイな紅葉が見えます。

Screenshot

この後は雨の予報で、徐々に上空の雲が増えてきました。

足早に寒風山を目指します。

12:38 寒風山の山頂に到着。

この先の奥寒風山の方に少し歩いたところで、強い雨が降ってきました!

ここからの道は草木、滑りやすい斜面も多く、ここで引き返すことにしました。

奥寒風山全体は鮮やかに色づいており、これを見ることができて満足です。

その後は同じ道を戻って下山。

13:54 寒風山登山口の駐車場に戻って登山終了。

下山後

天気次第で山形側の短時間で登れる山に向かおうと思ってましたが、雨が降っており、滑落で体の痛みも残っていたので大人しく帰宅。

家でゆっくり休みました。

まとめ

登山中滑ったり転んだりはよくありましたが、滑落というのは初で恐怖を感じました。

今回の滑落をきっかけに色々と考えさせられることもあり、別途ブログ記事にしたいと思います。

それはさておき、キレイな紅葉を楽しむことができて満足です!

この山にはさらに奥、白髭山の方までの縦走ルートもありますが、以前登った際には熊のフンを見かけたこともあり、登山者も少なく要注意!

サクッと紅葉を楽しむなら、歩きやすい寒風山までがおすすめです。

そして、いつも刈り払いありがとうございます!

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました