注文していたiPhone16eが届きました



iPhoneSEシリーズが自分にとってはちょうど良く、SE3を愛用していましたが、USBタイプCに統一したくSE4を待ち望んでいました。
登場したのはまさかのiPhone16eで価格も思った以上に高く、当初iPhone16を買おうかと思いましたが、検討してiPhone16eを購入することに。
ヨドバシドットコムで注文し本日届いたので、購入した理由、所感など書いていきます。
iPhone16でなくiPhone16eを購入した理由
①割高感はあるも価格は安い
容量128GBで
- iPhone16 124,800円
- iPhone16e 99,800円
アメリカ本国での価格から、iPhone16は1ドル140円換算、iPhone16eは150円換算と割高感はありますが、それでも25,000円の差は小さくありません。
②基本性能はほぼ変わらない
A18チップ、メモリ8GBは同じ。最大輝度は16eの方が少ないですが、ディスプレイは同じサイズの有機EL。
登山中YAMAPを見る場合、輝度が高い方が良いとは思いますが、SE3でも特に気にならなかったため問題ありません。
GPUのコアは16eの方が1つ少ないですが、スマホゲーム、動画編集などやらないため関係ありません。4コアで十分過ぎます。
③カメラの超広角、望遠機能は使わない
16eのシングルカメラに対し、16はデュアルカメラで超広角カメラあり。登山中に写真は撮りますが、その際もシングルカメラの広角レンズのみで十分です。SE3の1,200万画素から4,800万画素に上昇しただけで十分過ぎます。
また、16はカメラコントロールでカメラにアクセスしやすいようですが、登山中は位置情報と写真をリンクさせるためYAMAPからカメラを起動します。
その他はブログ、メルカリ用に撮るぐらいで、外食にいくたび写真とかも取らないので必要ありません。
④MagSafe充電は使わない
磁石でのワイヤレス充電は使えば便利だとは思うのですが、ワイヤレスと言っても結局充電ケーブル自体は必要で、MagSafe用のアクセサリは高額だし現時点では必要ありません。
どうしても使いたくなったら対応機種に買い替えます。
⑤Dynamic Islandは使わない
16eにはない、上部に他に起動中のアプリ状況が表示される機能ですが、YouTubeがバックグラウンド再生さえすれば良いので特に必要ありません。逆にややこしくなりそうです。
⑤バッテリー容量が大きくて本体が軽い
公式の最大ビデオ再生時間からのざっくり計算ですが、16eは16の1.18倍程度のバッテリー容量があるようです。それでいて本体重量は重いどころか、16eの方が3g軽い167gです。(ちなみにSE3は144g)
正直このバッテリー容量が16eを購入する決め手になりました。16eを使い続けバッテリーの最大容量が90%ぐらいに劣化しても、新品の16の容量より大きいというのは安心感があります。
自分の場合、これまでスマホ買い替えを検討したのは決まってバッテリーが劣化し過ぎたタイミングでした。
SE3と比べると大幅増量で、バッテリーを長持ちさせるために最大充電容量を80~90%にするなど、色々工夫して長く使えそうです。
iPhone16eを使用してみた所感
apple製品はデータ移行が簡単

案内に従い製品同士を近づけ、かざすだけでデータ移行できるのは本当に楽です。POVOのeSIM変更もその流れで一緒にでき、昔と違い機種変更の億劫さがありませんね。
ケーブル類をUSBタイプCに統一出来て快適
手持ちの機器はiPhoneSE第3世代のみライトニングケーブルで、他製品は大体USBタイプCだったため、家、車、モバイルバッテリーなどケーブルが2種類あり、非常に不快な気分でした。
あえてiPhoneのナンバリング製品は買わずに、SEの後継機を待っていたというのもありますが、USBタイプCでケーブルを統一出来て、物理的にも心理的にもすっきりしました。
ポケットに入れても違和感は無い

自宅ではiPadを使うことが多く、iPhoneにはディスプレイの大きさなど求めていないため、年々大きくなっていくのが心配でした。
ディスプレイは大きくなっていますが、ベゼルも狭くなっての大型化なので、財布と一緒にポケットに入れても違和感はありませんでした。
ただ、これ以上は大きくなって欲しくないです。SE第1世代の頃から思っていますが…。
一般的にはパソコン、タブレットを持たずスマホ1台で完結させる人々が多く、その方が合理的だとも思うし、この流れはしょうがないですね。
まとめ
処理能力、バッテリー容量などはこれから使っていく中で実感出来るとは思いますが、SE3と比べた場合の大きさ、重さの増加はそこまで気になりませんでした。
可能な限り長く使っていきたいと思います。