金華山へ行ってきました

宮城県石巻市、牡鹿半島の先端に浮かぶ島である金華山へ行ってきました。
定期船で金華山へ

金華山へ渡る橋は無く、石巻市鮎川港のホエールタウンおしか内でチケットを購入し、そこから船に乗って向かいます。
ホエールタウンおしかまでは三陸自動車道石巻河南IC、もしくは石巻女川ICから車で1時間程度で十分な駐車場があります。
船は定期船と海上タクシーがメインで、海上タクシーは予約必須で5人~のため1人だった自分は定期船に乗りました。
定期船は鮎川港10:30発、金華山13:00発で乗船料は往復で大人3,000円。運航日、時間は時期によって変わり、参籠便、臨時便などもあるようなので、検討している方は公式HPをご確認ください。
自分が行った日は平日金曜日で空いているだろうと予約無しで向かいましたが、思っていた以上に乗客がおり、確実に乗るなら予約した方が良いかもしれません。

切符売場の写真は戻ってから撮りましたが、10:00過ぎには結構な人がいました。

室内には待合所もあり、乗船時間前になるとアナウンスが流れます。

写真奥、青い柱の向こうが船乗場。ホエールタウンおしかはグッドデザイン賞を受賞しており、建物全般のデザイン性が高いです。

定期船に乗り金華山へ。観光案内ではなく移動が目的のため、それなりのスピードで走ります。波によっては少し宙に浮き、ジェットコースターのような無重力状態になることも。

20分程度で金華山船乗場へ到着。


船乗場には休憩施設や案内板もあり。まずは黄金山神社を目指して登ります。
船着場→黄金山神社





少し登ると黄金山神社へ到着。中々の広さで建物も複数あります。


神社には人慣れし過ぎた鹿たちもおり、観光客のあげるエサに群がっていました笑。かわいいです。
黄金山神社→金華山山頂

鹿と少し遊んだあとは、神社奥の登山口から本日の主目的である金華山山頂を目指します。定期船の発時間まであまり余裕がないため気持ち速めで登ります。




途中岩場などありますが、基本的に登山道は整備されています。




黄金山神社から40分弱で山頂へ到着。



山頂近くには展望スポットもあり景色が良いです。せっかくなのでそのまま展望スポットを下り、登りと違うルートで下山します。
下山





こちらのルートは通る人が少なく整備されていない分、猿がたくさんいました。しゃがんでる子猿が特にかわいいです。
これまでiPhone 16eの単眼カメラで困ることはありませんでしたが、猿の撮影時ズームするとさすがに写真が粗くなり、望遠カメラ付きiPhoneが気になりはじめました。
そのまま下山し定期船でホエールタウンおしかへ帰還。

建物内には飲食店も複数あり、帰還後はそのまま昼食をとることもできます。
自分の昼食は持参したホエイプロテイン30g+牛乳200gのプロテインドリンクでしたが…。
まとめ
目的は金華山頂のピークハントでしたが、船に乗って鹿や猿に会うこともでき、プチ旅行感も味わうことができました。
定期船では時間的に山頂までの往復でギリギリといったところで、余裕を持って登りたい方や島内一周したい方は海上タクシーなどを利用する方が良いと思います!
また、ホエールタウンおしか付近にある御番所山(おしか御番所公園)も芝生と海の見えるロケーションが素晴らしく、おすすめです。
