栗駒山(2025年10月)

紅葉を見に栗駒山に登りました。
登山前
YAMAPで他の方のレポを見ていると、栗駒山の紅葉が良い感じ!
10月3日よりいわかがみ平の通行規制が始まるとのことで、前日の2日は天気予報も良く、マイカーで登山口まで行こうと駆け込み登山決定。
長時間登る山でもなく、予報も1日良かったため、昼頃山頂に着けば良いかなぐらいで11時頃に手前の臨時駐車場前を通ると…

パトカーが待機しており、この先通行止め…!
どうやら上のいわかがみ平駐車場に大量の登山者、ツアーバスが押し寄せ、駐車場がパンクしてしまったようです。
皆考えることは一緒ですね…笑。
当然シャトルバスは明日からで、この日はここから歩いて登ることになりました。
登山内容
11:06 いこいの村栗駒跡地臨時駐車場より登山開始。

いわかがみ平までひたすら道路を登ります。
早池峰山の河原の坊駐車場からの道路を思い出しますが、それより距離は長かったです。

11:42 いわかがみ平駐車場に到着。
下山後降りてくる車も見かけましたが、朝はもっと混んでいたのでしょうね。通路にも停まっている形跡があります。
途中の道路にも車がたくさん停まっていました。恐るべし紅葉の栗駒山…!


まずは栗駒山の山頂を目指して登ります。

いわかがみ平と栗駒山山頂の中間ぐらいには広めのスペースがあり、山の斜面が良く見えます。


ここから山頂手前までは特に紅葉が鮮やかで、神の絨毯と呼ばれるだけあります。



止まったり振り返ったりしながら、存分に紅葉を満喫。美しすぎる…!


ずっと見ていられそうですが、そろそろ山頂に向かいます。


12:38 栗駒山の山頂に到着。
ものすごい人の数…!

ボッチ系登山家の自分にはしんどく、人の少ない場所を求めて奥に進みます笑。



稜線を少し歩いた先、天狗岩を見下ろせるあたりの場所は見晴らしも良く、スペースもあり休憩にちょうど良かったです。

休憩後は東栗駒山の方を通って下山開始。



東栗駒山の方も紅葉が鮮やか!


13:43 東栗駒山の山頂に到着。
栗駒山に比べると人が大分少なく、こちらの方がゆっくり紅葉を楽しめると思います。




こちらの登山道では栗駒山全体を見渡せて、途中様々な角度から写真撮影。どこで撮っても美しい…!


東栗駒山~岩かがみ平間は徒渉、滑りやすい箇所があり注意です。

15:01 いこいの村栗駒跡地臨時駐車場に戻って登山終了。
下山後
遅くなく自宅に戻れる時間だったため、普通に帰宅して入浴、夕食。
最近は遠征登山が多く、栗駒山も自宅からそれなりに距離はあるばずですが、手軽に行ける山に感じてしまいます笑。
まとめ
紅葉真っ盛りの栗駒山は初体験でしたが、素晴らしい景色で大満足!
登る際は東栗駒山の方も回るのがおすすめです!
遠征も良いですが、この時期は東北の紅葉巡り登山も良いかもしれません。